有料ワードプレステーマJINを選んだ3つの理由
ワードプレスでブログを作るため、
サーバーや、ドメインの契約を無事終えると、、、
ワードプレスをどのようなデザインにするかということで、テーマを決めます。
こちらのテーマは、無料版も有料版もあるのですが、
カスタマイズがしやすく、無料版より機能が充実している、有料版のテーマを探し、
迷った結果、JINを購入しました!!!!!!
JINを選んだ3つの理由
①他の有料ワードプレスより割高
どうせやるなら、お金をかけたいと意味のわからない欲求があったので、
他の有料WPテーマが1万円弱のものが多い中、
JINは、1,4000円と、他のテーマと比べて少々割高なのが、よかった。
調べていると、それでもユーザーの支持を得ているようなので、いいものなのだなあと思った。
②進化し続けられる
JIN製作者のひつじさん(@hituji_1234 )が常にアップデートし続けてくれるから、
ユーザーの声をもとに、進化している過程を見て、いいなあと思った!
twitterで調べても、JINユーザーが多くて、ひつじさんも常に使い方の情報発信を丁寧にされていて、
盛んに行われるバージョンのアップデートと、
最近の使い方などの情報が溢れているため、進化し続けられるんでないかと思ったんです。
③#value!とハラハタブログ両方で使える
1サイトのみしか使えないテーマもある中で、
JINは、複数サイト利用可能だったので、ありがたい!
2つサイト運営するにあたりまして、両方とも同じテーマで、使い方同じ方が効率いいですしね!!
これから、はてなブログから、WPへの移管作業と、
無料のテーマから有料のテーマへの移行作業がんばります
【関連記事】
ハラハタミオ・ドッドコムができるよ!【はてなブログからワードプレスへ引っ越し】
より本格的なブログをつくるために、
現はてなブログから、ワードプレスに、ハラハタブログ引っ越します!
アリババ.com、アマゾン.com、DMM.com、、、
時代は、ドッドコムですね、と思い、
ドメイン名(URL)は、ハラハタミオ・ドッドコムで。
これからつくりこんでゆきます!
ワードプレスでブログを作るためには、
サーバーや、ドメインの契約が必要となります!
サーバーはもともと#value!メディアで契約していたので、
ハラハタブログのために、ドメインとりました!
われらの、おぎセンパイ(@masato_ogiwara) の初心者向けのワードプレス開設のための記事をみながら、教えてもらい、無事すっとつくれました!
👇👇
記事がホスピタリティあふれて、分かりやすすぎる、、、
やはり、リアルでもホスピタリティあふれる人は、記事でもホスピタる。
サーバー
おぎセンパイが紹介しているように、私も、サーバーは、エックスサーバー 👇👇
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
#value!メディアもハラハラブログも2つのドメインを1つのサーバーで紐付けてできました!
2回契約しなくてよかった!
ドメイン
#vaue!メディアは、エックスサーバー契約時、無料のドメインが取得できたので、そちらで取得して、
harahatamio.comのドメインは、おぎセンパイの記事と同じように、お名前.comで取得しました👇👇
※お名前.comでドメインお申込みの際は、個人情報をオープンにしないために、「Whois情報公開代行」のチェックをお忘れなく!
ワードプレステーマ
今ワードプレスのテーマ探していて、
有料のJINというテーマにしようかなと考え中!おすすめあったら教えてください!
現在、#value!も無料のワードプレステーマ使っているから、パワーアップさせる!
より見られるメディアにするために、金は惜しまない!
また、進捗ご報告します!!!
祝!みきねえさんのブランド【APSARAS】発表おめでとうございます!
平素より大変お世話になっております、みきねえさんが、
WAOJE世界大会という、
世界でビジネスをしている日本人起業家450名が集まる華やかなイベントで、
ブースを出店され、APSARASというブランドを発表されました!!!!祝!
私も、カンボジアTブース出展させていただいていて、
みきさんと、実行委員の仕事が終わってから、夜中まで、
ブースのための作業共にしていたことがすごくいい思いです。
みきさんのブランドAPSARASは、
カンボジアのシルクをつかった、みきさんの繊細さと優しさと、カンボジアへの愛、
そして、独特のセンスのよさがつめこまれた、カラフルなバックとアクセサリー。
みきさんは、
カンボジアは、伝統シルクなど、ものはすごくいいのに、
デザインなど教えてもらっていないから、おみあげとして残念なものが多く、そして安く売られ、
「これ、カンボジアクオリティーだから仕方がないよね」と、カンボジアクオリティーが、
ネガティブな意味で使われることが嫌だった。
なので、カンボジア発の、MADIN IN CAMBODIAのもので、
「これ、カンボジア産なの!」とカンボジアクオリティーが、ポジティブな意味で使われるように、
APSARASのシルクの商品を通じて、カンボジアを伝えたいとの思いで作られているとのこと。
みきさんのそういうとこ、好きです!
みきさんは、ハイパーセンスがすばらしいのですが、
ブースも、みきさんのセンスが体現されてた、、、、、、!
クメールの伝統シルクが、みきさんのハイカラなセンスによって、彩られている。
伝統とモダンの融合。
カンボジア産のものをおしゃれに日常的に使えるようにとおっしゃっていて、
日本でこのバックをもっていて、これ「カンボジアでつくられたの!」
っていうと、みんなびっくりして、カンボジアクオリティーの意味が一気に更新される。
アクセサリーは、すべて、みきさんの手作り。
WAOJE世界大会の参加者は男性の方々が多かったのですが、奥様などにプレゼントとして、すごく人気でした。
APSARASのシルク商品は、細部までみきさんのこだわりが宿る。
この、シルクの花びら1枚1枚まで、バッグは裏地までこだわりぬいて、丁寧につくられている。
最近、小ぎれいを目指しているハラハタは、みきさんに、ラズベリー色のお花のピアスオーダーさせていただきました。できるの、本当に楽しみです!
WEBページもオープン、おめでとうございます!!!!!
商品ページも美しい!
みきさん、本当に本当にブランドの発表おめでとうございます!
心より祝福します!!!
【イオンカンボジア】フードコートの日本食アレンジが秀逸すぎる件について
イオンのフードコートはみんなの味方
プノンペンにイオン2つありますが、フードコートは、
クメール料理も、洋食も、日本食もあって、楽しいし、お手頃なので、たまに行きますが、
行くたびに、斬新な、日本食アレンジに出会う!
ソバのワカメづかいが秀逸!
普通のかけそばを頼んだのですが、
ワカメが、汁全部持って行ってもうてた。
作った方は、乾燥ワカメからの、この広がりを予想だにしなかったんだろうね。
ワカメ丼だったよね。
sushiもあっておいしかった!
エビがワカメの布団に寝転がってる!
福神漬けの代替案が斬新!
家庭的なおいしいカレーがここで食べれるー!
しかも、カツを、乗っけても、$2.9(300円位)!安い!うまい!
ん?ショウガかな?間違えてはるよと思って、福神漬けにしてくださいなって言うと、
オ・ハウイ(売り切れました)と。
確信犯か、、、、
代替案として、ショウガのっけた、斬新だ!
確かに、色に相違はない!
いつもカレー生ぬるいけど、今日はショウガのってたけど、
それでもおいしいカレーって、やっぱすごい。
こういうことだと思うんだよ、
私たちが想像もできないことを、平然と生み出すクリエイティビティ。
ここから、日本食のイノベーションが生まれる。
私たちもカンボジアに居させてもらって、
外国人だからこそ、別の視点で、クリエイティビティを生み出せるのか、と考えた。
※番外編 怖いものに遭遇した ※ホラー注意!※
私、この間、イオンで謎の生物に遭遇したんだ。
思い出すたびににぞわぞわする。
イオンで遭遇した謎の生物。
— ハラハタミオ@カンボジア (@harahatamio) 2018年8月25日
私は、怖くてゾワゾワしていたのだけど、
子どもたちは喜んでいたなら、それでいい、それが、正義。 pic.twitter.com/6jIfZ3Jiga
動くと特に怖かった。
イオンは、楽しい。
WEBで夢を叶える「今やるサロン」始動@カンボジア・プノンペン
なりたい自分や、なりたい姿はあるのに、
そのために、今やらないといけないのに、
何をやれば、成功確率が上がるかなんて本当は分かっているのに、
今、できていないことが多いなと思って、できていない自分が嫌で死にそうになる。
志高い仲間と集まって、お互いの成功確率を上げるために、アドバイスをし合い、情報交換をして、
みんなで鼓舞しあえたら、私、もっと頑張れるんでないか、みんなで高いところにいけるんでないかと思って、サロンをつくった。
「今やる」環境をつくりたいと思った。
キャッチフレーズを考えるのが楽しい!
今見ると恥ずかしいけど、しょうがない(笑)
本気でネットを使って自己実現しようとする仲間と、
情報をシェアしたり、アドバイスをしあったり、お互いのことをみんなで考える時間は、本当に貴重で、ありがたい。
後ろ3ヶ月間の目標設定と行動計画を立てたのですが、
しかし、それは、「今」本当にやるべきことなのかということを、
アドバイスいただき、練り直している。
ブログも、以前90日連続で毎日書き続けましたが、
再び、毎日書こうと目標設定し、9月8日から毎日書いているのですが、
時間を使って、「今」本当に、やるべきことなのか、分からなくなった。
今まで、がむしゃらにやってきたがことが、
客観的にアドバイスいただけたことで、
「今」本当にやるべきことは何だろうと、本質的なこと見直せた。ありがたい。
また、目標設定練り直そう。
仲間、うれしい!!!!
どうした、シンガポール。美しすぎるぜ、シンガポール。
ちょいと前に行った、シンガポールブログ書いていなかった!
すばらしかったのに、シンガポール、素晴らしかったのに、、、、!
ここは、どこだ、シンガポール!
シンガポール、マーライオンが有名かと思いますが、私はいろいろな国の方が生きている街が好きだったーーー!
リトルインディとか、アラブ街とか、タイとかミャンマーとかフィリピンのお店が集まるビルとか、いろいろな文化の街があって、
私は今どこにいるんだ、となって楽しかった!
特にアラブ街のカラフルさが好きで、2回行った!イランを思い出して、懐かしくなった!
どうした、シンガポール。
— ハラハタミオ@カンボジア (@harahatamio) 2018年8月3日
美しすぎるぜ、シンガポール。#アラブ街 #シンガポー#ここはどこだ#イラン思い出してこみ上げてくる(;;) pic.twitter.com/zBF1d24RfO
宗教プレイスが一番好きで、リトルインディにある寺院。
宗教って、やっぱ優しかった。
宗教には、いつだって感動させられる。
— ハラハタミオ@カンボジア (@harahatamio) 2018年8月2日
ヒンズー教の寺院で、
お母さんに食べる?と言っていただき、
お昼ご飯共にさせていただいて、仲間に入れていただいて本当にありがたかった。
宗教寺院も、信じる人々も、本当にうつくしい。#シンガポー pic.twitter.com/zvMJThsrTi
こちらも、リトルインディで!
インド行った時も、手で食べなかった気がする!手でご飯食べるん、初かも!
なんで、今までスプーン頼ってたんだ??こっちが本当でないかと思った。
リトル•インディアで、
— ハラハタミオ@カンボジア (@harahatamio) 2018年8月2日
手で食べるご飯は格別だし、
これが人間として本当なのではないか、何で今までスプーン頼っていたんだと不思議になった。
そして、みなさまのこなれ感がかっこよい、、、!
片手でオニギリみたいにして食べとる、、、、小ニギリ、、、、!#シンガポー pic.twitter.com/JUDb5oTFLA
その土地を好きになる理由
なんでその土地好きになるかって、間違いなく、好きな人々が生きているからだ!
みんな、本当にありがとう(;;)
シンガポール、何で楽しいかっていうと、
— ハラハタミオ@カンボジア (@harahatamio) 2018年8月2日
友達がいてくれるからだーーーーー
シンガポールのことが本当にわかって、ありがたいよーーーーー
1192(いいくに)#シンガポー pic.twitter.com/g4st9fWC6h
シンガポールで、カンボジアTも広まった(;;)カンボジアT着て、カンボジア来て!
本当にみんなのおかげで、楽しかった。
観光よりも楽しいのって、その土地で誰かと仲良くなれたときだ。
シンガポーお友達のお家からの景色!!!!!!!!!!!!!!!
— ハラハタミオ@カンボジア (@harahatamio) 2018年8月5日
シンガポー楽しかった(;;)
シンガポール人と日本人のお友達ができてカンボジアTまで買ってくれて、相当嬉しかった(;;)
カンボジア来てくれるかもしれんくて、
みんなが来るタイミングでカンボジアTの集い開きたいなあ😍#シンガポー pic.twitter.com/EIr9bvYyj3
ありがとぅ
世界ってびっくりするくらい広いので、
何かあっても、旅に出れば大丈夫だとおもう。
イランでも宗教の優しさに触れた👇👇
旅好きすぎて、旅せよ!と啓蒙活動してる👇👇