フェイスブック至上主義、カンボディア
カンボジアのお姉さんが、動画を見てて、何見ているのって聞いてみたら、
ショッピング動画を見てるとのこと!
ジャパネットたかた的な動画が、
カンボジアでは、フェイスブックのウォールに流れてくる。
こちらが教えてもらった、ショッピング動画サイトのFBページ
https://www.facebook.com/TosTenh/
なるほど、、、、、、
シュッとしとる風な若者が、動画に出て商品の宣伝をしている。
動画の長さは1時間程度、長いもので3時間。ジャパネットたかたさんもそのくらい?
動画の再生回数10万回超える動画も!
チュランチュランやん!!!!(カンボジア語でめっちゃあるという意味)
シェアも2千回以上されているものもある、
オンラインマーケティングやばい。カンボジアの人口1500万人やのに。
このショッピングサイトのウォール見ていると、
なぜか、動画配信のお兄さんが
「バッタンボン(カンボジアの米どころ)旅行行っているよ、ハロー」と、
商品宣伝の文脈に関係ない動画も!親しみを演出?
動画出てる時楽しそうだし、楽しそうに仕事してて、いいよね!!
注文は、動画配信者の電話番号がコメントトップや記事内に載っていて、
すぐに電話注文できる仕組み。
コメントに書き込んでも注文できるらしい。
配信はクメール語だけど、英語でコメントするとあなたも買えるよー!とお姉さんから教えてもらう。今度ほしいものがあったら買ってみよう。
配達は店に行かなくても、デリバリーで届くとか!
お姉さんから、私はいつもこの人の動画見てる。と教えてもらった方が、このお方。
「いいね!」がつきやすいカンボジアと言えども、28万いいね!すげー
個人でライブ配信などでやっている人も多くて、C2Cでも販売。
中国みたいだ!面白い!
知り合いの知りあいの方で、ドリアンをこのようにLIVE配信して、売っていて、
ドリアンバカ売れで成功している人もいると聞いた。
カンボジアでは、インターネット=フェイスブック。
インターネットでは、フェイスブックとユーチューブが圧倒的に見られている。
企業も、HPを開設せずに、FBページのみのところもあって、
まずは、HPよりFBでしょ、的な。
フェイスブック至上主義、カンボディア
日本にいたら、記事を読んでも全然わかんなかったことが、
肌で感じられるので、カンボディアは、相当面白い!!!!!!