私、もしかしたら、平成が向いてなかったんかもしれん。
SNS・ネットに疲弊して、
私、もしかしたら、平成が向いてなかったんかもしれん。
私、もしかしたら、縄文時代あたりが向いとるかもしれんって、ふっと、思った。
ネットがない時代に生きる自分を想像した。
自分が生きる場所はけっこう選べるけど、
どの時代を生きるかは選べんよね。
時代によって、向いている人って、変わってくるのに。
その人が何も変わっていないのに、時代によってその人が輝けるかどうか、評価もかわってゆくよね。
IT革命以後、ネット。
ネットで発信力があって、いい感じの人が、時代に、もてはやされとる傾向有。
ネットを使わないと選択した人もいて、それぞれにすばらしい生き方であって、
ネットがすべてでないとも、思う。
置いていかれている人がいる気がする。
— ハラハタミオ@カンボジア (@harahatamio) 2018年7月28日
最近年上の方と接していて、PCが使えない様子を見て、驚いた。
その方は、私の活動をネットで見て、いつも応援してくださっている。
ネットがもたらす利益を享受できていない人がいる。
難しい、賢いものよりも、親切でシンプルなものがつくりたい。
この図くらい、ネットは世界の中の一角で、
本当は、もっとリアルの世界が、本当に、ほんとだ!と思う。
最近思うこと、
— ハラハタミオ@カンボジア (@harahatamio) 2018年7月15日
SNSってアクセスしやすくて、もてはやされやすくて、インフルエンスされやすくて、目立ちやすくて、世界を占めているように見えるけど、世界ではない。
氷山の一角にもならないくらい、世界はもっと広い。 pic.twitter.com/KeXbSfCzLN
そんなこと言いながら、
でも、ネットで夢を叶えようとするサロンを開く。
サロン案内イベントページ:
疲れるけど、楽しんだよー!
そこはかとないネットの可能性が好きで、
ネットのおかげで楽しいことがいっぱいあって、
自己実現に近づけて、
ネットがなかったら、私、完全に、ハラハタミオでなかった。
今、ブツブツ言っているけど、ネットに中途半端にしか向き合えていないので、
サロン開いて、これから、どっぷし、ネットに浸って、自己実現を加速したい!
そして、ネットとリアルが乖離しないように、
リアルが空洞化しないように、しっかりとコツコツと生きれる人になりたい!
つまりは、平成、案外、よかったんかもしれん。
疲れることもあるけど、やっぱ楽しいよ、生きていたいよ、
むき出しで、欲張って、自己実現していきたいよ。
私は平成に向いていたのか、
平成の次の時代は私に向いているのか。
向いてなくても、自分で生きていこう。
人が時代に合わせないといけないのか。
いやはや、人は時代に合わせなくていい、自分が自分にあわせて生きよう。
たとえ偶然、その人がその時代にもてはやされる生き方でなくても、
できるだけ自分で生きていたいな、生きてほしいなと思ったのです。
例えば、今の時代、もてはやされは、ネットかもしれないですが、ネットが好きな人も、そうでない人も、
それぞれが素晴らしく、それぞれが楽しく、いきていこう。
【関連記事】